今やれることを考える

今やれることを考える

『僕たちは「会社」でどこまでできるのか?起業家のように企業で働く 実践編(クロスメディア・パブリッシング、塩見哲志&小杉俊哉著)』の冒頭で著者は、次のように述べています。 企業に勤務することを宮仕え、と誰が言ったのだろう…

伝えることの難しさ・・・

伝えることの難しさ・・・

ここ最近、仕事をしている中で感じることがいくつもありますが、自分があたり前だと思っていることが、他の人からしてみるとあたり前でなかったりすることに気が付きます。 立場が変わって気が付いたことはを集約すると、やはり「視点な…

売る方も買う方も得をする仕組み

売る方も買う方も得をする仕組み

スターバックスコーヒーに特化した内容かと思いましたが、それはごく一部にとどまり、世界の産業の流通裏話や、企業やメーカーがどのように商品の価格を決めているのか?世界情勢などとも密接に関係してくる市場をわかりやすく解説してく…

自分の能力レベルを知ること

自分に自信を持つ方法

突然ですが、あなたは今幸せですか? この質問をされて、一体どれくらいの人がYESと答えるのだろうか…。昔の日本からすれば、現在の環境はとても恵まれていることは誰だって理解できるはず。食べるもの、住む場所、着る服、衣食住に…

書いて生きることの可能性

書いて生きることの可能性

著者の染谷昌利さんは、12年間の会社員生活を経て、アフィリエイトの専門家として独立。 ブログメディアの運営とともにウェブサイトの作成パートナー、パーソナルブランディングやネットショップなどのコンサルティング業務を行ってい…