天才に憧れるひとりとして、書店で見かけた習慣に手に取っていました。
「天才とは何か?」
思わずそそられるフレーズに勝手に心が躍ってしまいます・・・。そんな個人的感情はどうでもよくって「天才になるためのルール」とは、いったいどんなものなんでしょうか?いくつか抜粋させていただきます。
天才とは、洞察をイノベーションに変えることのできるあらゆる人。そしてその過程でわれわれの世界観を変えてしまう人。言い換えると、創造性を独創性の段階にまで引き上げられる人。
『小さな天才になるための46のルール(ビー・エヌ・エヌ新社、マーティ・ニューマイヤー著)』
“創造性を独創性の段階まで引き上げられる人・・・。”一体どういうことを指すのか解釈することに時間が必要ですが、その前の“われわれの世界観を変えてしまう人”というのは何とか想像できそうです。
また、わかりやすい表現では次のように述べています。
アイデアを適切な形にする。思考家(シンカー)から製作者(メイカー)へ。
つまり、どれだけ良い発想を持っていてもそれを具現化できなければ天才とは呼べない。そのようなことと考えられます。
この46のルールを箇条書きでで眺めてみると、フランチャイズ系居酒屋のトイレに掲示してある「オヤジの小言」を彷彿とさせます。ルールによっては、わかっているけれどそれがなかなか出来ないんだよな・・・。ということが数多く記されています。それらすべてを実践することがいかに難しいか・・・。だからこその天才ということなのかもしれません。諦めずに天才を追い続けていきたいものです。